今回は私が試しているブログを習慣化する方法を紹介します。
そもそもなぜブログを習慣化したいのかと聞かれれば、
収益をあげたいからですよね。
そのためには2年、3年と継続して記事をだし続けなければなりません。
それは両学長も、ヒトデさんも、マナブさんも同じことを言っています。
なのでこのブログを立ち上げる前に中田さんやDaiGOさんのチャンネルを繰り返し見ました。
そう、習慣化のテクニックについてです。
その中で自分の環境に合ったものを3つ試しているのでそれを紹介します。
実際に私が試してみているので効果はこれからの私の行動を見てもらえると答えがわかると思います。
ではいきましょう。
●1つ目:すぐに記事をかける環境設定
人間はなにかを続けようと思ったときその行動を行うまでの時間が長いとやる気が減っていくそうです。
このブログは二代目ジョウロブログなのですが、初代は自宅のデスクトップのパソコンで行ってました。
そのときは。持ち運びができず、起動も遅い、やっと起動したと思ったらページを開くのにも時間がかかる。
という具合でした。
なので今回は思いきって新しいパソコン(タブレットPC)を買いました。
これならいつでも起動しているし、サイトの立ち上がりも早く、やろうと思ったときにすぐに始められます。
現在は自宅と実家でしかWi-Fiが繋がってないので作業場所がある程度制限されていますが問題ないです。
引っ越しが落ち着いたらポケットWi-Fiを購入して、車の中で作業が出きるようにしていきたいです。
●2つ目:1日に決断する回数を減らす
人間は1日にまともに判断を下せる回数は10買い程度なんだそうです。
3つのものから1つを選ぶのは簡単ですが、数100種類のものからなにかを選ぶとなると
相当疲れますよね?
保険や物件選びが言い例だと思います。
私は、ブログの内容、料理、仕事、子供との関わりにその判断を使いたいので、
服装や買い物するお店、買うものなどは事前に決めてあって、通勤中車ではYouTube大学を聞き流すなどなるべく迷わないようにしています。
●3つ目:ゲーム化する
初代ジョウロブログではただひたすら宛もなく記事を書いていたので、
途中でガス欠を起こしました。
なので今回はTwitterにゲームの内容をあげてそれをクリアしたら自分にごほうびと言う形をとっています。
ゲーム1:5記事書いたらペヤングの大盛りを食べる
ゲーム2:また5記事書いたら山岡屋のプレミアム塩とんこつを食べる
ゲーム3:5日間連続で記事を投稿するそしたらペヤングの大盛りを食べる
今はゲーム3のとちゅうです。
頻繁にごほうびをあげすぎなんじゃと感じる方もいらっしゃるかと思いますが、
あくまで習慣にするためのステップなので、
徐々に記事数を増やしてみたり、連続日数を増やしていこうと考えています。
ここで注意なのですが、ゲームの目標は自分が関わることができる範囲で行った方が言いと思います。
どういうことかというと、PV数を目標にしてもその時の運などに左右されることもありますよね?
なので自分の関わりで出きることを目標にゲーム化していくと
自分自身もそれに集中できると思います。
以上3点でした。
1つ目:すぐに記事をかける環境設定
2つ目:1日に決断する回数を減らす
3つ目:ゲーム化する
始めてみたことがなかなか続かない方は以上を参考にしていただくと、もしかしたら習慣化していけるかも知れません。
人は物事を21日以上続けられると習慣化する確率がグンッ!とあがるそうです。
まずは1ヶ月を大きな目標として習慣化していきたいと思います。
一緒に頑張っていきましょう!
ブログを習慣にするために試していること3点

コメント