四次元といえばドラえもんのポケットですかね?

生活

「あなたがすんでいる世界は何次元ですか?」

と聞かれたらほとんどの人は三次元と答えると思います。「次元大介!」とお答えになった方は私と一緒にクローン人間から見直していきましょう。
そもそも次元ってなんなのか?そう疑問に思ったのはYouTubeで中田さんが時事問題を取り上げており、その中で”異次元の金融緩和”という言葉が度々出てきたからです。政府の金融政策には興味を持てなかったのですが”次元”という言葉に強くひかれ、調べてみることにしました。(YouTube)
次元とは一定の方向に行き来できる空間の広がりのことをいうんだそうです。なので、0次元は「点」です。点はそこにしか存在できないので動くことができません。続いて一次元は「線」です。上下か左右に動くことができますが、まだ限定的です。次の二次元は「面」です。上下左右に空間が広がりそれが合わさると「形」を作ります。三角、四角、丸などのことですね。二次元の世界は美しい絵が沢山あって好きです。続いて三次元です。三次元は上下左右に高さが加わり、ここで生まれるのが立体です。正四面体や直方体、円錐や球体とうですね。平たくいうと私たちが存在している世界の事です。

ちなみに、おもしろい考え方がありまして”穴”は三次元じゃないと成立しないんだそうです。二次元の空間では厚みがない世界なので、穴を空けようと一点に力を込めるとそこは凹みになるそうです。
さらに力をいれると図形は2つに分裂するんだとか。なのでドーナツは三次元でしか食べられないおかしなんですよ、意外ですよね。

さて、次に四次元なのですが、上下左右高さにもうひとつ次元を加えなければならないのですがそれはどういうことなのでしょうか?前提として、三次元空間に存在する私たちはそれ以上の高次元空間を認識することができません。逆に下の次元については観測し、想像することができます。

例えば、一次元空間に存在するものは空間の広がりが前後しかないのでその道がどのような形になっているか知る術がないのです。

では、四次元にはどのようなものがくっついてくるのでしょうか?ひとつは「時間」という考え方があります。ただ時間にはこれまで紹介した次元とは性質が違い、”一方方向”にしか動くことができません。当たり前ですが、過去は未来に影響できますが未来は過去に影響できないのです。ここら辺が大きな違いになります。

三次元では鏡に写った自分は左右対称になります。もし鏡に向かって右手をあげると鏡の自分は左手をあげているように見えます。そして鏡の中の自分が現実に出てきてもオリジナルと同じ形ではなく似て非なるものになってしまいます。(オリジナルの心臓は左側にあっても鏡自分は心臓が右にあります)四次元空間では何らかの次元の作用により、オリジナルと同じ形ができる空間なのでは?という考え方もあるみたいです。

また、次元について全く新しい考え方も出てきているみたいでその名を”超ヒモ理論”といいます。プーだけどたまに大金を稼いでくる伏黒パパのことではありません。

物体を永遠細かくしていくと細かい粒のようなものになると考えられていましたが、これが実はヒモのような形をしているんじゃないかという考え方です。

そのヒモは両端が離れているものとくっついているものの2種類あり、その長さや振動によって物質や空間を形成していると考えられているんだとか。私には難しすぎて薄い理解しかできないのですが、その考え方によると世界は9~11次元まで観測できるらしいです。(全然理由はわからないですけどね)そうすると先にあげた三次元の考え方は全てひっくり返っちゃいますよね。

どうなっているんだか。

これまで、私が次元についてうすーく調べてうすーく理解したのですが、新しい分野の考え方に触れられてよかったと思います。

またなにか気になったことがあれば調べていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました