皆さんはお味噌汁好きですか?
好きなんだけど作るのが面倒だなとか
作り方がよくわからないな何て方もいるんじゃないでしょか?
味噌の栄養は言わずもがな発酵食品の代表ですね。
腸内環境を助けてくれるし、多くの種類の栄養素を一度に取れるスーパーフードです。
しかもお味噌汁にすることで、体を温めてくれる効果もあります。
そんなお味噌汁なんですが、今回は簡単な作り方を紹介したいと思います。
私は、小学生のときに初めてお味噌汁を作ったんですが、
お湯に味噌”だけ”溶かして作ったから「あれ?いつもと違う」と思った経験があります。
ここでファーストステップ!
お味噌汁には”だし”を入れなければなりません。
本だし等の顆粒だしが使いやすいです。
量にもよりますが2つまみ入れといた大丈夫です。
お湯にだしをいれて味噌を溶かす
これでお味噌汁は90%完成です。
あとはそこに好きな具材を2種類いれてあげればできあがり!
とっても簡単ですね!
ここで具材の例をあげておきます。
・ワカメ×豆腐
・ニラ×溶き卵
・大根と油揚げ
・玉ねぎとジャガイモ
ざっとこのくらいでしょうか。
最近ではお肉などを入れておかずになるお味噌汁何てのもはやっているみたいです。
要は何を入れてもいいんです。迷わず試してみましょう。
ちなみに、大根などの根菜類は火を通すまでに時間がかかるので、
細かく千切りにしたり、鍋に水を入れたときに一緒に入れると楽だと思います。
★上級編 豚汁の作り方
最後は豚汁の作り方を紹介して終わりにしようと思います。
使う食材は
・豚肉切り落とし 好きな量
・食べやすい大きさに切ったニンジン 好きな量
・食べやすい大きさに切った大根 好きな量
・食べやすい大きさに切ったこんにゃく 好きな量(あれば)
・食べやすい大きさに切ったごぼう 好きな量(あれば)
・胡麻油 少々
作り方は大きめの鍋に具材を全部入れて顆粒だしをふり、水を注いで火にかけます。
ぐつぐつ煮たってきたら味噌を溶かして胡麻油を回しかけるとできあがり!
2月中旬でまだまだ寒い日が続いています。
そんなときにホッとあったまるお味噌汁が出てくると、
「いただきます」のあと最初に手が延びますよね。
作っているときに家族やパートナーのことを思いながらおたまを回す…
その気持ちを入れるひと手間がアイラブユーです。
簡単で栄養価の高いお味噌汁を皆さんもぜひ、男性の方もぜひぜひ作ってみてください。
それをTwitterやInstagramに投稿してついでにイイネ♡ももらっちゃってください。
そのひと手間がアイラブユー(お味噌汁編)

コメント