生活 そのひと手間がアイラブユー(お弁当編) 世の既婚者男性諸君はどのくらいお弁当を作れるだろうか?私は幸い作ることも食べることも好きなのでたまに家族のお弁当を作っていたりします。『料理』と聞くと分量を量ったり、手順を覚えられないというネガティブなイメージを持つかたが多いのではないでし... 2022.02.12 生活
保育 シャイな子との距離をグッと縮める魔法の言葉 今回は保育の話題です。私もかれこれ10年近く保育の仕事に携わってきた経験からいくつかのノウハウを手にいれてきました。その中で『シャイな子との距離をグッと縮める方法』をお話ししたいと思います。新人の先生や、男声保育者に参考にしてもらえると嬉し... 2022.02.11 保育
生活 あの日私はタルムードの話を思い出した 皆さんは『タルムード』という書物をご存じですか?ユダヤの人々が聖典と呼ぶ書物のことです。そこには豊かに生きていくための知恵が小話形式で載っています。なぜユダヤ人なのか?そう思う方も多いと思われますが、世界で成功している方の割合がユダヤ人は多... 2022.02.10 生活
剣道 剣道は何を教えてくれる? 皆さん、剣道には最終的な目標があることをご存じですか?全日本剣道連盟のホームページに載っているのですが、そこにはこの様に書いてあります。『剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である』私がこの言葉を聞いたときはまだ小学生のときで、何となくい... 2022.02.09 剣道
剣道 剣道ってどんな競技? 皆さんは剣道に対してどのようなイメージを持たれていますか?古風でかっこいいとか、礼儀が正しいとかプラスのイメージもあれば汗くさい、打たれたら痛そうなどマイナスのイメージもあるかもしれません。確かにだいたいのイメージ通りなんですが、現役で道場... 2022.02.06 剣道
保育 我が家の家計管理 皆さんは家計管理ってうまくやれていますか?何年か前から我が家では夫の私が管理させてもらっています。結婚し、一緒に住むようになってから何となくでお金を扱っていましたが、将来のお金の子とが不安になり、勉強し始めました。本やネットの情報を読み漁る... 2022.02.05 保育生活
保育 保育での失敗と原因自分論 皆さんは『原因自分論』という言葉を知ってますか?身の回りに起きていることは全て自分に原因があるという考え方です。例えば、毎日の仕事がつらいと感じていても、そもそもその会社を選んでのは自分だ。夫婦関係が悪くなってしまっていても、そもそもそのパ... 2022.02.04 保育
子育て 2歳の娘が胃腸炎になった話 令和4年1月19日その日は19時頃に家に帰ってきてとりあえず洗濯物を片付けました。娘もいつもの調子で「ごはん、ごはん♪」と上機嫌でした。ちなみに家の娘ちゃんはこの世で最も好きなことは食べることです。好き嫌いがないことはとても良いことなんです... 2022.02.03 子育て未分類
生活 お風呂の一件から退去することになった話 こんにちは。前回はお風呂が壊れて大変なことになってしまった記事を書きました。そのときにも少し触れましたが、不動産やさんのメガネの男をどうしても信用することができなくなってしまい、夫婦で相談したところ5年間借りた家を退去する運びとなしました。... 2022.02.02 生活
生活 賃貸のユニットバスが壊れてしまった話 ①事件勃発!令和3年の12月頭の出来事でした。夜8時頃に2歳の娘とお風呂に入っていたとき...私「じゃあ上がるから10かぞえよー」娘、私「いーち、にーい...」私「じゅうっ!じゃあ上がろっか」そのまま部屋の奥さんを呼び、娘を湯船から引き上げ... 2022.02.01 生活